2011.4.8 岐阜観光コンベンション協会の「文化観光施設割引入場券」6

今年のテーマは金華山。 金華山と岐阜城が国史跡に指定されました。

コンピューターとデザイン(岐阜新聞コラム「素描」#8)

人と話す時、「デザインってコンピュータでしているの?」とよく聞かれます。確かにグ

トークサロン元気会に参加しました。

石坂さんという方が主催のサロンに、<今月の語る人>として参加しました。 講演のテ

ユーモア表現とポスター(岐阜新聞コラム「素描」#7)

人間の眼はぜいたくなもので、テレビは映像がキレイで大きなものが人気ですし、印刷物

韓国の大学との交流(岐阜新聞コラム「素描」#6)

韓国の新丘大学と愛産大は06年から交流をしており、年に何度か授業や課外活動で行っ

日本国際ポスター美術館(2)(岐阜新聞コラム「素描」#5)

「ムーランルージュ」で有名なロートレックはたくさんの女優・俳優のポスターを描き花

日本国際ポスター美術館(1)(岐阜新聞コラム「素描」#4)

大垣市にある日本国際ポスター美術館は日本で唯一のポスター専門の美術館です。(注※

揺れる紙とメッセージ(岐阜新聞コラム「素描」#3)

伊奈波神社にお参りに行った時、イノシシの親子が山から下りてきているのを見かけまし

信長&フロイスと鵜飼(岐阜新聞コラム「素描」#2)

たまに金華山(岐阜城)に上る機会があるのですが、山頂から濃尾平野を眺めると、自然

自営業(岐阜新聞コラム「素描」#1)

私の仕事場は岐阜市の伊奈波神社の近くです。初詣、長良川での花火大会、岐阜まつりな

ウィーン岐阜合唱団第九演奏会

生まれて初めて第九の第1楽章から第4楽章までちゃんと聴きました。 平光さんのパフ

Wien Gifu concert 2010 Winter